2021年9月3日金曜日

ロックダウン中

ロックダウン2週間でやっとレベル4から3に移行されました。でもオークランド以北は引き続きレベル4。


飲食ではドライブスルーとテイクアウェイがOK。

店舗もオンラインオーダーでピックアップはOK。工事関係や電気水道関係などの職種も職場復帰。

街の車の数も増えて、人通りも増えて活気が出てきた感じ。


お散歩がてらコーヒーのテイクアウェイ。

今日ばかりはどこの飲食店も忙しいのかと。


でもまだ学校と保育所は開かず。親が仕事で子供の面倒を見れない場合のみ預けられる。なのでケイトさんはまだ保育園行けず。公園の遊具でも遊べず、子供はスーパーにも入れない。子供にとってレベル3は4と変わらないよなー。


まだこのレベル3がいつまで続くかわからない。はやく元の生活にもどるといいなー

2021年8月20日金曜日

ロックダウンふたたび

8月17日、コロナ市中感染が1名みつかり翌日18日水曜日から3日間のロックダウン。オークランドとコロマンデルは7日間。

一人くらいで大げさな。。。って思っていたら、日を追うごとに10人、20人と増えていき、結局ロックダウンは3日間からNZ全土7日間へ延期。

タウランガでは1年5か月ぶりくらい?のロックダウン。前回と違って今回は家族も増え、大変!!
リンゴがちょうど歩き回って棚や机のものにギリギリ手が届く。目を離すといたずらしてる。ケイトも目を離したすきに落書き。


普段やらないことして遊んだり。


でもずっと引きこもってられない。散歩行ったり、近くのフィールドで走り回ったり。とにかくエンターテインしなきゃ。

さてさて、今回のロックダウンはいつまで続くやら。。。

2021年8月4日水曜日

`キウイフルーツの街 タウランガ

 ニュージーランドと言えばキウイフルーツ。キウイフルーツの産地と言えばTe pukeという小さな町なのですが、ここタウランガ市内にもたくさんキウイフルーツの果樹園はたくさんありますし、なんならパッキングの工場もあります。Te pukeだけというよりはBay of Plantyエリア全体がキウイフルーツの産地であり、パッキング工場もあちらこちらにあります。

今、冬のこの時期がキウイフルーツの収穫時期です。いつもこの時期になるとどこからともなく家にキウイフルーツがやってきます。誰かしらキウイの収穫の仕事だったりパッキングの仕事をしていて職場でもらってきたものがお裾分けとして’うちにやってくるのです。


収穫、パッキングするのはカチカチに硬いまだ熟れていないキウイ。この硬いのが輸出され、海外の店頭に並ぶ頃に食べごろになるみたい。うちにやってくるのは大抵硬くて2-3週間食べれない。忘れたころに一気に柔らかくなる。私も子供もフルーツ大好きだからペロリと食べちゃう。

毎年、どこからともなくやってくるキウイフルーツ。ありがたいことです。

2021年7月23日金曜日

4歳デイケアのランチボックス

 ケイトさん週3回、9時から3時で日本でいう保育園に通っています。ケイトさんが1歳半からデイケア通い始めてからずっとお弁当。

初めてのデイケアは朝と午後におやつが園から提供されていました。このおやつが曲者で、たまに夕飯まったく食べない日やランチボックス手つかずの時もあって不思議に思っていました。どうもたまに先生手作りのマフィンや園児でパンケーキやピザを作ったりするんだとか。そりゃ、食べないわけだ。

2年ほど前に引っ越しを期にデイケアを変えました。今通っているところはおやつはたまにフルーツ出たり、誰かの誕生日にアイスキャンディーもらえるくらい。なので大きなランチボックスにおやつ持参で行っています。

このサイズ、売っている中で一番大きいです。8時から4時のフルタイムで通っていた頃はこのデカ弁にご飯とおかず、フルーツ、クラッカーと高校生並みに持っていってました。朝8時にデイケア行くとまず早弁(笑)朝早いと朝ご飯を家で食べずに持ってきて食べている子たちがいます。ケイトは家でしっかり食べてきたにもかかわらず、流れで一緒にテーブルに。

この時期は流石にランチボックスに中身詰めすぎでした(笑)どこの男子高校生の弁当? 多すぎて見事にメインのハンバーグとご飯は残してました。

今では9時から3時と時間を短縮したのでもっと中身は少なめ。


バナナ、季節のフルーツ、ソーセージ、おにぎりかサンドイッチたまに巻き寿司。


ここのデイケアは決まった時間に皆でランチを食べるのではなく、食べたい時に勝手に食べる方式。ケイトさん、9時1番でランチボックス食べて、3時まで遊びに夢中で食べないこともあります。迎えに行ったら「お腹すいたからランチボックス食べる」と、食べだす時もしばしば。

他の子どんなもの持ってきてるのかな?気になりますね。大体、サンドイッチとフルーツ、スナック菓子やヨーグルト。クッキーやお菓子が入っていても特に先生に注意されることもなく自由です。

家では「野菜は残さず食べて」、「座って食べて」、「おやつは後で」など口うるさく言ってしまいがちですが、デイケアに行っている間は自由に好きなようにさせています。おかずを残そうが、3時まで食べていなかろうが。基本、家で野菜食べさせてランチは好きな物入れてあげるようにしています。迎えに行ったときに友達とキャッキャ言いながら楽しそうにランチボックス食べているのを見てうれしくなりました。こうやって育っていくんでしょうね。


2021年7月17日土曜日

かんたんポップコーンメーカーで自家焙煎コーヒー

 実はコーヒーが大好きです。

家でハンドドリップかプランジャー、たまにマキネッタで一日2杯は飲みます。妊娠中もデカフコーヒー淹れてました。ドリップの専用薬缶、マキネッタも誕生日にイタリア製買ってもらったり、豆グラインダーも持ってるし。

好きすぎて、自分で豆を焙煎しています。しかもポップコーンメーカーで(笑)



NZでコーヒー飲むのって結構高いなーって思うのは私だけかしら?物価の上昇に伴い、カフェで飲むコーヒーの値段がグングン上がってく。最近ではテイクアウトだと紙カップ代50cとるとこも。。。できるだけ家でおいしいコーヒー飲むことにしているですが、飲む量が多いのでコーヒー豆代も馬鹿にならないです。

自分で焙煎しちゃえば??と思い、フライパンやオーブンで自家焙煎に挑戦したこともあるのですが、火加減が難しかったり、後片付けが大変だったりで断念。焙煎マシーン買うと高いしなー。

ある時、旦那が知り合いから自家焙煎のコーヒー豆をもらってきました。しかもポップコーンメーカーで焙煎したやつ。なにーーーー。私にもできそう!!! 早速、やり方を聞いてもらい、ポップコーンメーカー買いにWarehouseに走りました!20ドルくらいで売ってました。

コーヒーの生豆はTrademeでシングルオリジンを2㎏単位で買っています。2㎏買うと送料無料になるので。生豆は劣化しませんから。



以来、コーヒーはこれで自家焙煎。

ポップコーン作る機械だからある程度高温になると自動で電源が切れます。手動で混ぜなきゃだし、匂いもつくし、一度で焙煎できるのは60gまで。だから手間と言えば手間です!!

でもやっぱり、炒りたてのコーヒーは美味しいんだなあ。豆の焙煎、週2、今のところ苦じゃないです。


2021年7月16日金曜日

NZで子供に読み書き教えよう

4歳ケイトさんへの平仮名の読み書き教育。

我が家は日本人夫婦なので家では日本語だけ。日本語会話は全然問題なし。でもせっかくなのである程度日本語の読み書きできてほしいという親心ですね。

英語は保育園なり学校で勝手に覚えてくるのでABCはあえて教えず。絵本も日本語の本だけ。

3歳で「あいうえお」を教え始めました。手作りのあいうえお表。まずは見ることから。


平仮名のプリントをひたすらなぞらせる。でも集中力が続かなかったり、枠の外に落書きしたりして、こっちがイライラしてしまう。つい怒ってしまうこともあり、これは良くないな。ケイトが勉強嫌いになってしまう。と、思い直しやり方変更。

ケイトはロックダウンの時にYoutubeで見せた「しまじろう」が大好き。たまたまお古で頂いたこどもチャレンジに出てきたストーリー、名前をカードに書いて交換するというのを参考に自分の名前、友達の名前をなぞらせることに。意外に友達の名前っていうのが気に入ったのか、一生懸命なぞるように。名前に慣れてきたら、今度は手紙。ちょうどクリスマスだったのでカードとシールを買って友達一人一人にクリスマスカード書かせました。「またあそぼうね」一言と友達の名前、自分の名前をひたすらなぞらせる。カードにシールも貼って、本人は楽しそうにやっていました。


こんな感じでお手紙&名前大作戦を繰り返していくうちに、ある日、絵本の文章から「これ、け!」「これ友達の、み」「これマミーの、ま」平仮名を拾うように。

つみきの中から読める文字を拾う遊び。

書き取りは相変わらず左右上下逆になることもありますが、少しずつ自分で書けるようになりました。



もう自分が小さいころ どうやって平仮名読み書きできるようになったのか覚えていませんが、教えるのって大変なんですね。自分と比べて、4歳にしてここまで日本語と英語ができるわが子を尊敬しなければですね。あせらず、楽しく教えていかなきゃですね。

2021年7月13日火曜日

NZの保育園でMatariki マタリキ 

毛糸さんが通う保育園でみんなでMatarikiをお祝いしようってなイベントがありました。マタリキってなんぞや??

Matarikiとはニュージーランドの先住民マオリ族の暦による新年のこと。マタリキという星座の事でもあり、夜に各都市でイベントが行われます。マオリの文化を尊重するNZ。来年2022年からは正式に祝日としてお休みになるんだとか。暦の関係で毎年日にちは変わります。

で、2週間くらい前に保育園からお知らせ。

「7月2日にMatariki showしまーす。子供たちが衣装着て劇します。その後みんなで一緒にランチしましょう。ローストベジとスープ用意します。前日までにロースト用の野菜か当日一品持ってきてくれると助かります。」


で、劇。コシミノつけた子供たちが踊ったり。主に先生達がが鳥の格好してセリフ言ってました。長ーーーいマオリ語をカンペ見ながらセリフ頑張ってます。NZの幼児教育の先生ってマオリ語必須なんだろうな。

劇の後はみんなでランチ。スープとローストベジ、ソーセージ、パンとフルーツ。私は巻き寿司持参しました。事前に二回もお知らせメールで一品持ってきてほしいなーっ来ていたのに一品持参したの私だけでした。。。みんな前日に野菜持ってきたのかな? 

ちょっと張り切ったお母さんみたいで恥ずかしかったーー。スシは大人気ですぐになくなったよ。

NZの保育園ってやたらマオリ語を普段の生活に突っ込んできます。食事はKai. 子供はTamariki。何を言ってるんじゃ??始めは分からなかった言葉も慣れてきました。こうやってマオリ文化を子供たちに継承していくんですね。毛糸もたまにマオリダンス家で踊ってます。彼女もKIWIですなー。