2014年10月30日木曜日

Lemon soap - レモン石鹸



レモン石鹸です。黄色と水色のほんのりマーブルです。

実は2月に友達とマーケットに出店しようと計画中です。そこで石鹸を売ってみようかと。

せっせと、石鹸作ってます。

他にもミシンで何かしら作ってます。今から楽しみだー。

2014年10月24日金曜日

Spent malt grain cracker and cheese cake - モルトの搾りかすクラッカーとチーズケーキ

ブラウニーに引き続き、ビールを作った時にでるモルトの搾りかす再利用料理シリーズ?!

じゃん、クラッカー。


Wanganuiでビール工場と提携して、Spent malt grainを使ってクラッカー作って商品化している方々がいます。ウェリントンのクラフトビールバーでもスナックとして置いてあるのを見かけました。そのクラッカーの真似してみました。

小麦粉1;全粒粉1;モルト1、プラス ゴマ、オーツなど入ってます。味は塩コショウでシンプルです。


あともうひとつ。シトラス風味レアチーズケーキ。


下のボトムクッキーがモルト入りです。こちらは上のクラッカーと違ってバター風味です。
上のレアチーズはオレンジとレモンでさっぱり味です。



実は今週末の土日にPacific Beer Expo というクラフトビールのお祭りがあります。そのイベントで相方君がビールを出品します。そのビールのモルトの搾りかすで作ったお菓子ですよーってのをやるために、今回、私が腕を振るったわけです。

このPacific beer expo, 8月に行われたBeervanaより規模は小さいのですが、かなりマニアックなビールが出てきます。NZはもちろん、オーストラリア、カルフォルニア、日本からのビールがやってきます。今年から2日間にわたって開催なんです。それだけクラフトビールが人気なんですね。


今週末は Labour Day Weekendで3連休。NZは月曜日が勤労感謝の日で3連休です。明日は取り合えず、このクラッカーとチーズケーキを持ってビール祭りへ行ってきます!!!!

2014年10月19日日曜日

Spent grain brownie - 大麦の搾りかすブラウニー

大麦の搾りかす??なんじゃそりゃ。

英語の’’Spent grain’’ を直訳したらそうなりました。

日本では違法な家庭でのお酒造り。NZでは販売目的ではなく、自分たちで楽しむ分には家庭で作ることが許されています。

なのでビール大好きニュージーランド人のお父さんは趣味でビール作っちゃいます。お父さんで
なくても18歳からビールが飲めるんだから、若者でも趣味で作る人います。

うちの相方も若者のうちから家でビール作ってました。けっこう本格的。

大まかに造り方を説明すると、ビールの原料モルト=大麦を大鍋で煮て、その茹で汁にイーストやらホップやらを加えて温度管理しながら醗酵させていくとビールになります。

で、煮出して甘みやらの栄養素を取り出した後の大麦、がSpent grain= 大麦の搾りかすとなるわけです。

ビール工場だと、養豚場にいき、ぶーちゃんの餌となります。

鶏を飼っていたら餌とします。

畑があったら肥料にできますね。

我が家でも以前、相方が花壇に撒いて捨てました。しばらくすると鳥が押し寄せて食べあさっていきました。鳥の糞が。。。やめてくれー

この搾りかす、「おから」と同じでまだ栄養素が残っているんです。捨てるのもったいないの。なのでパンに混ぜて使ったり。ちょっと他にもレパートリーを増やそうと思い立ちました。

そこで今回のブラウニー。

Spent grainは一度オーブンで空焼きして乾燥させてます。でないと、レシピの水分量調節が難しいです。

精製されてないから麦の殻?が少し口に残ります。気になる人はグラインダーで細かく砕いた方がいいかも。

ブラウニーのレシピは、クランベリーと唐辛子をいれてピリ辛にしました。あとは小麦粉を減らして大麦を加えました。


見た目、普通のブラウニーです。大麦の搾りかすを入れることによって、食物繊維が増えました。



コーヒーのお供に。

ついでに作った。

大麦と関係ない。小麦粉の、プレーンの食パン。

2014年10月16日木曜日

Mint & Lemon Soap - ミントレモン石鹸

久しぶりの石鹸作りです。

夏らしくミントとレモンのマーブルで作りました。

緑の部分がミントの香り、黄色い部分がレモンの香りです。ミント多めでございます。

実は今回、色付けに「マイカ」という、粉末状の鉱物が入っています。


緑や黄色、ピンク、赤、青と色々な色があります。着色料?!って思いがちですが、天然岩鉱物が原料の、いわゆる「ミネラル成分」です。
無添加、オーガニック化粧品のファンデーション、アイシャドウの原料として使われています。
とても微粒子で光沢があり、キメ細やか。お肌に馴染みやすいんですね。

このマイカがあれば自分で無添加アイシャドウを作れるんです!色を混ぜて好きなからーを作ります。でも、色のレパートリーを増やさなきゃ。持っているのはくすんだ黄色、エメラルドグリーン、どピンク。とてつもなく派手です。

初めてマイカを使って石鹸に色をつけてみました。


2色使いでマーブルです。



石鹸作り楽しいけど、最後にカットする作業が苦手です。斜めになっちゃう。実はパンを切るのも苦手(笑) まっすぐ切れない。性格が曲がってるもんなー

2014年10月6日月曜日

Coffee dye waxed pepper - コーヒー染めワックスペーパー

私のコーヒー道具たち。
最近じゃカフェインに弱くて、たまにしかコーヒーを淹れなくなりました。でもやっぱり、たまに飲みたくなります。

じゃなくて、この間描いた絵をきれいに保存したくて、なにか面白いのはないかなって。

で、自作ワックスペーパー。おまけにコーヒーで紙を色染めしました。
ワックスペーパーって、防水加工してあってこっちだとサンドイッチとか包んでる紙。日本だと可愛い模様のラッピングペーパーとして売ってますね。

 イラストはこの間描いた絵とビールロゴの写し。インクジェットでプリントアウトした絵だと、コーヒーに浸した時にインクがにじみます。なので油性ペンかレーザープリントの絵で。

必要なもの
絵(油性インク)
コーヒー液(濃さはお好みで)
バット
キッチンペーパー
ベーキングペーパー(日本だとクッキングシートって言ったっけ)絵より大きいサイズ2枚
 アイロン 
蜜蝋 (Bee wax)

コーヒーは色染めのためにドリップコーヒーを淹れたのに色が薄くて。。。結局インスタントコーヒーを多めに足してコーヒー液を作りました。

浸した後はキッチンペーパーで軽く水分を取ります。拭きすぎると色が薄くなったり、紙が破れたりします。
紙を干して乾かします。あいにく、雨が降りそうだったのでオーブンで低温乾燥させました。乾かしている間にBee Wax(蜜蝋)を細かく刻みます。この蜜蝋、Organic commonsenceで売ってます。強い蜂蜜のいい匂いがします。



蜜蝋をパラパラとベーキングペーパーの上にばら撒きます。
2枚目のシートをのせて上からアイロンを低音スチームなしでのせ、蜜蝋を溶かします。

 蜜蝋が溶けたら間に絵を挟んで同じように上からアイロンをかけます。
蜜蝋はすぐに乾くけどまたアイロンをかければ溶けます。蝋が足りなければ足して伸ばします。
裏も表も均等に蝋がいきわたるように頑張りましょう。

乾かしたら完成。すぐに乾きます。
 ここではお伝えできませんが、表面がツルツルで蜂蜜のいい匂いがします。


我が家の壁がにぎやかになりました。
参考サイトはここです。
http://studiopacot.com/paper-crafts/bookcover-tutorial-of-coffee-dye-and-waxed-paper/





2014年10月2日木曜日

Knitting needle case - 編み針ケース

もう10月。今年も3ヶ月切ったぜ。月日が経つのは早いねー。

趣味の編み物。

毛糸の太さや作るものに合わせて編み針を揃えてきたので、色々なサイズの編み針が我が家にあります。

編み物初心者の頃は、靴の空き箱にゴチャゴチャにしてしまってました。

次は、日本にお引越しする友達にもらったピクニックバスケットに入れてました。
箱が立派になっただけで中は相変わらずゴチャゴチャです。

そんなんじゃ駄目だ!!って思い立ち、編み針ケースを作りました。
最近、ミシンばっかやってる。ミシン買ってから人生変わった位の私の楽しみv



じゃーーーーん。


すっきり収納。ポケットに大きさをつけて、輪針もすっきり。表地と裏地、柄をかえてお洒落に仕上げました。


くるくる巻いて、紐で留めたらコンパクトに。移動も楽チンね。でも針の上部に内ふたをつけるべきでした。上部につけたミニポケットに入った小物が出てくる。。。

紐はもちろん、毛糸でございます。


かわいいでしょ。